
またまたご無沙汰してます。10月の初め、またオレゴンからワシントンに流れるグランド・ロンド川に行ってまいりました。狙いは、スペイロッドで、おもり無しのスティールヘッドフライをスイングする方法で、スティールヘッドを釣る事でした。スペイロッドを数年前に手に入れて以来、キャスティングの練習をかねて何度か釣行したのですが、これまではニジマスやホワイトフィッシュを釣ったのみ。今年こそはとガイドさんもやとって過去自分にとって相性のいいこの川に来ることになりました。ガイドのデイブの指導で、結局3尾この方法でつり上げました。それ以外にも1尾かけましたがばらしました。

一緒に行ったジェリーも1〜2尾ずつ毎日(4日間の釣行)つり上げてご満悦でした。

これでなんとなくスペイでの釣りが少し分かって来た様な気がします。私は今のところ、シングルスペイ、ダブルスペイ、それにスネイクロールを流れと風の向きによって使い分けているのですが、この数週間後にボイジー市内でスペイキャスティングのセミナーがあり、自分の頭の中ではっきり区別のついていなかったスカンジナビアンスタイルのアンダーハンドキャストとダブルスペイの違いがようやく少し分かってきました。多分アンダーハンドが分かればその方がもっと効率良さそうです。精進します(笑)