昼ちょっと前に来たのだが、トライコ狙いでかなり混んでいた。日曜日だから仕方ないか。で、とりあえずトライコがいないので空いているサリバン・スルーに行ってみたが食いっ気が全くないようだったので私はクリークの上流の釣ったことのないところまでトレイルを歩いてそこから川の中を歩いて釣り下ってみた
ネイチャーコンサーバンシーのセクションでこんな上流まで来る人は余りいないようで(大体サインアップステーションのちょっと上からその下流にかけてしか釣り人はいないことが多い)、初めてのセクションをのんびり歩きながら釣り下ってみた。もう昼過ぎなのでトライコは終わってしまい、特に目立ったハッチもある訳ではないので、ホッパーでまず探ってみる。でも小さい魚が衝動的に食らいつくのが2〜3回あっただけ。とにかくクリークの中を歩きながら下る。渋いながらぼちぼちライズのあるセクションを見つける。ここも大方小さい魚が多いようだったが、岸沿いで時たまライズするやつがなかなかいいサイズと見た。そこでとっておきのCDCシナモンアントをつける。3回目位にいい具合に岸沿い50センチ位のところをゆらゆら流れてくれたと思ったら鼻先を出してパクリ!

その後どんどん下流に向かい、またマエストロとスルーで合流。ニンフを引っ張ってみるとこのきれいな虹姫がくらいついてくれました。ものすごく元気なファイトで楽しめました。上がってみると13インチ、でもすごい元気なやつ。シルバークリークはうちから2時間かかるけど、いつ来ても車を片道2時間運転してくるだけの価値のある川です。
No comments:
Post a Comment