
前日にワイオミングのジャクソンでこのフライショップに寄り、情報とワイオミング州のフィッシングライセンスを仕入れた。この時期は雪代で水量もまだ多いし、初めて来たので右も左もわからない。どこで釣ったらいいのかはやはり地元で聞くに限る。公園内のパシフィッククリークなら釣りができるコンディションだろうという話。で、一日のうちいつ頃がいいか聞いてみると、この時期は昼過ぎの一番暖かくなって来たころがベストだと言う。

そういうことなら今日は朝早く起きて午前中はケリー、ベニー、それに私3人でトレールハイキングしようということになる。まず起きてコルターヴィレッジ内の食堂で朝食。そして歩き始める。トレールではジャクソンレイクとこの山々の美しいバックグラウンドでサイコー!

そして午後、予定のパシフィッククリークに向かう。まず橋の近くをいろいろと探ってみたが全く反応なし。まだやはり水量が多く、流れも速い。しばらくやってみてノーアクションなのでもっと上流に行こうかと話し始め、橋の方に戻りつつ岸よりにえぐれて少し深くなっていて流れも緩くなっているところにでかいホッパー系のゴム足のついたスティミュレータ(ドライ)を流すと、何の前触れもなくいきなり魚が上がって来てヒット!無事ランディングでこの写真。多分これイエローストーンカットスロートトラウトだと思うんだけど、どうかな?知っている方、教えてください。スネイクリバーカットスロートというのもあるらしい。サイズは13インチぐらいかな?

このあと上流に行ったが全く反応なし。他にもフライフィッシャーマンがいたが誰も釣れてなかった。で、近くのピルグリムズクリークに移動。ここはパシフィッククリークより少し小さい流れ。綺麗な川だったが魚の反応皆無!?しばらく粘ったが雲行きが怪しくなって来たので納竿となった。あとでグーグルアースを使ってこのピルグリムズクリークの衛星写真を見てみたのだが、どうもこれは干上がってしまう川の様だ。だから魚がいなかったのかな??
No comments:
Post a Comment