Sunday, September 30, 2007
樵になった日
Friday, September 28, 2007
チェーンソー
数日前にチェーンソーを買ってしまった。裏庭にある木の一本が倒れてきたのだ。木っていうのもあれば夏は日陰を作ったりしてくれてよいもんだが、トラブルもたまにあるのだ。木を切ったりするビジネスに見積もりしてもらったのだが、安いところでも$380もとるらしい。そんなに出したらチェーンソーが自分で買えるわいと思ったのと、今後のこともあるのでチェーンソーを買ってしまった。約200ドル也。明日は釣り友達のハンガリアン力持ち、ベニーが朝から手伝ってくれる予定だ。明日に備えて早めに寝ることとする。
Sunday, September 23, 2007
super hatch at Owyhee
Saturday, September 15, 2007
ネットフリックス
遂にネットフリックスを始めてしまった。なるべく今まで避けてきたのだが、かみさんに迫られてついにさけること不可能になってしまった。この会社、かなりいい商売してるはず。入ったのは一番安いやつ。月2枚まで借りれるやつ。無制限にすると、ホント毎晩映画見なくちゃならなくなりそうでそれはさけたい。いろいろやりたいこともあるのに毎晩家帰ってきてから映画見てたらすぐ寝る時間になっちゃう。それにたまに映画館にも行きたいし、、、たしかにセレクションが多いので、この辺の映画館に来ない様なやつを見れるという意味では良いだろうが、次から次へと映画が送られてきて、それを見なくっちゃいけない様な気にさせられてほとんど毎晩映画を見る様になりそうで、その辺気を付けたい。映画は面白いけど所詮虚構の世界。それだけにはまることは嫌だ。もっと現実と関わりたいもんね。ネットフリックスに自分の時間をコントロールされない様気をつけよ。
明日からロードトリップ
明日土曜日からロードトリップ。個人的に3連休なので行ってしまうぞ。ということを考えつつ裏庭で暗くなって新しいテントのシームシールぬりぬりしていると、かなり低い深い獣のうなりを聞く。マウンテンライオンかいな?ラムの水割りうまいっす。
Tuesday, September 11, 2007
ボイジーリバー、その後
この前のポストにも書いたが、最近地元のボイジーリバーでいいアクセスポイントを2カ所見つけたので何度か通っている。魚はほとんどレインボーでサイズは大きくても12インチぐらいだが、近いのと結構釣れるので半日ちょっと釣りしたいというときに結構重宝しちゃってる。魚は写真を撮るほどでかくないので今日は写真なし。河合さんからいただいたウエットフライ、ボイジーリバーで何回か試してみたが、まだ使い方がよくわからずまだこれでランディングしたことはない。一度だけヒットしたがフッキングはできなかった。この前の日曜日、午後4時に家を出発し、4時15分には既に川に立っていた。今日はここでニンフを使ってあげてみたい。で、セレクションは、サイズ14のビードヘッドカディスピューパ、それにサイズ18のカッパージョンドロッパーに小さいショットとストライクインジケーターというリグでやってみた。例によってリッフルから深くなるエッジを狙ってみた。これでかかることかかること、ほとんど投げるごとにヒット。でもランディングできたのは2尾。他はみんなバレてしまった。でも魚体は見えたからまあいっか。みんなカッパージョンの方を食っていた。これで下まで行って今度はドライに替えて川の反対側をつり上がり。フライはサイズ18のXカディス。これを浮かべたままと沈めて引っ張り作戦混合で、8尾ランディング(他バラし多数)。短時間で結構数上がった。今のところこのポイントでボーズなしだ。
Monday, September 10, 2007
巨大スーパー
アメリカの巨大スーパーって、結構面白い。大学院生のころはよく実験のシフトが終わったあと、アパートへの帰り道に好きでよくこういうところを夜中にぶらぶらして物珍しいいろいろなものを見て楽しんでいた。何が面白いって、とにかくでかいので同じ品種でもバラエティーが豊富。トイレットぺーパーだけでも10〜20種類ぐらいあるなんてざらだ。それに24時間営業のところが多いので、夜中に行けばガラガラに空いている。でも夜中は品物の入れ替えや補充をやっていることが多いので、大きい段ボール箱が通路に山積みになっていることが多い。ミシガンにはMeijer(マイヤー)というアメリカ中西部だけにある巨大スーパーがあって、これが結構面白い。これをまねたWal Martが最近全国的にはびこっているが、やっぱ、マイヤーが一番だな〜 ボイジーにはWal Martしかないんだよな〜
Saturday, September 1, 2007
ボイジーリバー
Subscribe to:
Posts (Atom)