
先週ミネソタ州に会議でいった。ボイジーから東に飛行機で3時間。時差も1時間ある。その辺りにトラウトストリームはないかとインターネットで調べたフライショップ(写真)に電話し、あらかじめ調べを付けておいた。スーツケースには普通の着替え等に加え、道具一式もなんとか納めた。日曜の夕方まずちょっと下見。車で40分くらい南東に走って、ウィスコンシン州のこの川に着いた。川のまわりには木が生い茂り、アイダホの辺りと違って「米国中西部の川」である。この日は時たまライズする魚を確認したが、フッキングには至らず。ここは大都市(ミネアポリス)から近いので、かなりのフィッシングプレッシャーがあると思われる。

フライショップの情報によると、朝早くにトライコのハッチがあるとのことなので、月曜の朝3時起きで会議の前にひと釣りすることにした。写真はまだ暗いうちに東に向かって高速道路を走るの図。

日曜とは違う場所に入り、色々探索してみる。入ったところはかなり浅く、しばらく上流に歩いてもこの浅さは続く。途中で鹿に出くわしたりビーバーが目の前を木の枝をくわえながら泳いで行ったりとワイルドライフ満喫の朝。しばらく歩いた後魚の気配に遭遇。そのすぐ上流にビーバーダムがあり、この小さな川の中で早い流れがこのプールに流れ込んでいる絶好の条件の場所を発見。

ビードヘッド•カディスラーバをプールの流れ込みにドリフトさせるとこの写真のブラウン君が釣れました。小さい川にしては割とまともなサイズなのでこれで満足してホテルに帰ることにした。
No comments:
Post a Comment